shokusaizukan’s blog

園芸に関する情報を紹介しています。

『園芸』"タイム" の育て方と情報(4月に植え付けがおすすめ)

 香り高いタイムは、多くの料理に欠かせないハーブの一つです。料理に加えるだけで香りが広がり、味わいも深まります。また、古代エジプト時代から薬草としても用いられ、さまざまな効能があることが知られています。そんなタイムについて、育て方や健康効果、料理に取り入れる方法などをご紹介します。

 

1. タイムの育て方

タイムは、料理や香り袋などに使われるハーブの一種です。以下は、タイムの育て方の年間スケジュールになります。

  • 3月〜4月
    ・種まきまたは挿し木
    タイムは、種まきや挿し木で増やすことができます。3月から4月にかけて、種まきをする場合は、種を蒔き、表面を軽く覆って、湿った状態を保ちます。挿し木の場合は、健康な枝を切り取り、芽を出すように水を与えます。
  • 5月〜9月
    ・成長期
    タイムは、日当たりの良い場所と、排水の良い土壌が好きです。成長期には、定期的に水を与え、必要に応じて肥料を与えます。また、枝を切り揃えることで、形を整えることもできます。
  • 10月〜11月
    ・冬の準備
    秋になると、タイムは休眠期に入ります。この時期には、枯れた葉を取り除き、寒さや風雨から保護するために、霜除けのネットやストローで覆うとよいでしょう。
  • 12月〜2月
    ・冬の管理
    冬はタイムにとって厳しい季節です。この時期には、霜が降りることが多いため、室内で管理することがおすすめです。温度を管理し、必要に応じて水を与えます。

以上が、タイムの育て方の年間スケジュールになります。

 

タイムの育て方について、以下にまとめるとこんな感じです。

  • 【育てる場所】
    タイムは、日当たりのよい場所を好みます。風通しのよい場所に植えるとよいでしょう。
  • 【土壌】
    水はけのよい土壌を好みます。pHが6.0~7.5程度の弱酸性土壌が適しています。土壌が重たい場合は、砂を混ぜるなどして改良しましょう。
  • 【植え付け時期】
    タイムは春または秋に植え付けるのが適しています。春に植える場合は、地面が暖かくなってからにしましょう。
  • 【植え付け方法】
    苗を植える場合は、株間を20~30cm程度にとって植え付けます。タイムは根を傷めやすいので、苗を植える場合は丁寧に扱いましょう。種をまく場合は、4~5cm程度の深さにまき、覆土して水やりします。
  • 【水やり】
    土が乾いたら水を与えます。土が湿り気がある場合は水やりを控えめにしましょう。土が乾燥しすぎた場合は、水をたっぷり与えてください。
  • 【肥料】
    タイムはあまり肥料を必要としません。過剰な肥料は香りが損なわれる原因になるため、肥料は控えめに与えましょう。春と秋に、有機肥料を少量与えるとよいでしょう。
  • 【剪定】
    タイムは、成長すると株が広がってしまうことがあります。そうなった場合は、必要に応じて剪定しましょう。春になって新芽が出てきたら、2~3割程度刈り込むと、より美しい形に育ちます。

 

2. タイムの基本情報

タイム(学名: Thymus vulgaris)は、キク科タイム属に属する常緑低木で、葉に芳香があるハーブ植物です。地中海地域原産で、世界中の温帯地域で栽培されています。茎や葉には精油が含まれ、薬用や調味料として利用されることがあります。また、小さなピンクや白の花を咲かせることもあり、観賞用にも栽培されます。タイムは耐寒性があり、耐乾燥性もあるため、育てやすいハーブ植物の一つです。

 

3. タイムの花言葉

タイムには花言葉はありませんが、ハーブとしての意味合いから「勇気」という意味合いがあるとされています。また、古代ローマ時代にはタイムを食べると勇気が湧いてくると信じられていたそうです。

 

4. タイムの健康効果

タイムには、様々な健康効果があるとされています。主な効能としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 消化促進効果:タイムには、消化を促進する作用があり、胃腸の調子を整える効果があるとされています。
  • 抗酸化作用:タイムには、ポリフェノールやフラボノイドなどの抗酸化成分が含まれており、細胞の酸化を防ぎ、老化を遅らせる効果が期待されます。
  • 抗菌・抗ウイルス作用:タイムには、抗菌・抗ウイルス作用があり、風邪やインフルエンザなどの感染症予防に効果があるとされています。
  • 血行促進効果:タイムには、血行を促進する作用があり、冷え性の改善や肩こり・腰痛などにも効果があるとされています。
  • 美肌効果:タイムには、肌のターンオーバーを促進する作用があり、美肌効果が期待されます。

ただし、過剰に摂取すると、下痢や吐き気などの副作用が現れることがあるので、適量を守るようにしましょう。また、アレルギー症状が現れる場合もあるので、注意が必要です。

 

5. タイムの利用方法

タイムは料理や医療などの分野で幅広く利用されています。

  • 料理:タイムは肉や魚の調味料として使われることが多く、ローストビーフやチキンなどの料理によく合います。また、スープやパスタ、ピザなどにも使われます。
  • 薬草:タイムは古くから薬草として利用されており、鎮静作用や抗菌作用があるとされています。風邪や咳、消化不良などの症状の改善に役立ちます。
  • 香料:タイムには芳香があり、石鹸や香水、クリームなどの香料としても利用されます。
  • 装飾用:タイムは小さな花や葉が可愛らしいため、デザイン性が高く、ドライフラワーとしても使われます。

 

6. タイムの歴史的背景

タイム(Thymus vulgaris)は、地中海地域原産のハーブで、古代エジプト古代ローマギリシャ、そして中世ヨーロッパでも広く利用されてきました。古代エジプトでは、ミイラ作りに使用されたと言われています。古代ローマでは、入浴時に使用された香料として利用されたほか、煮込み料理の香りづけにも使用されました。また、中世ヨーロッパでは、タイムは病気を防ぐ力があると信じられ、疫病の流行地域では広く植えられました。

 

7. タイムを使ったアート

タイムは、芳香のある葉と花を持つ植物で、独特の風味を持ち、料理に広く使用されていますが、芸術にも利用されています。

  • イギリスの有名な作家であるビートリス・ポターは、彼女の有名な子供向け絵本の一つである「The Tale of Peter Rabbitピーターラビットの物語)」において、タイムが描かれています。タイムは、主人公のピーターラビットが食べる庭の野菜とハーブの一部として登場します。
  • フランスの画家ジョルジュ・スーラは、タイムを使用して有名な作品の一つ「Sunday Afternoon on the Island of La Grande Jatte(ラ・グランド・ジャット島の日曜日の午後)」の中で、木陰に立つ女性を描いています。女性はタイムの茂みの前に立っており、このタイムはスーラが描く植物の中で、特に鮮やかな緑色で描かれています。

 

8. タイムに関連するイベント

タイムに関するイベントは、あまり知られていません。タイムは日本ではあまり一般的に栽培されていないため、日本でのタイムに関するイベントはほとんどありません。ただし、ハーブフェスティバルなどのイベントでタイムが販売されることがあります。また、タイムを使用した料理を提供するレストランやカフェも存在します。

 

 

9. タイムを使ったグルメ

タイムはハーブとして一般的に使用されており、多くのレストランやカフェで使用されています。以下は、タイムを使用した人気のグルメ店の例です。

  • アルチビオ: 東京都港区赤坂にあるイタリアンレストランで、タイムを使用したパスタや料理が提供されています。
  • シュシュ・ヴァン: 東京都渋谷区神宮前にあるフレンチベーカリーで、タイムを使用したパンやスイーツが人気です。
  • カフェ・ド・リュクス: 東京都中央区銀座にあるカフェで、タイムを使用したサンドイッチやスープが提供されています。
  • ラヴィ・フィールド: 大阪府大阪市北区にあるイタリアンレストランで、タイムを使用したパスタやピザが人気です。
  • ジャンルイジ・フォルナロ: 東京都港区北青山にあるイタリアンレストランで、タイムを使用した料理が多数提供されています。

 

10. タイムに関する雑学

タイムは、古代エジプト時代から薬草として使用されていたと言われています。また、古代ローマ時代には勇気と希望を象徴する植物としても使われていたそうです。さらに、中世ヨーロッパでは、タイムの葉を枕の下に敷くと、夢を見ることができると信じられていました。また、昔から「タイムが枯れたら魔女が近づく」と言われ、タイムを大切に育てる風習があったとされています。

↓園芸関連ブログ(バナーをぽちっとで、ほかにも面白いブログがみれます)

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ グリーンのある暮らしへ
にほんブログ村