shokusaizukan’s blog

園芸に関する情報を紹介しています。

『園芸』"オレガノ" の育て方と情報(4月に植え付けがおすすめ)

 オレガノ地中海料理に欠かせないハーブの一つで、料理に独特の香りと風味を与えます。また、抗菌作用があるため、古代エジプトギリシャでは薬としても使用されてきました。今回は、そんなオレガノの育て方や使い方、歴史的背景や健康効果など、さまざまな情報をご紹介します。オレガノに興味のある方は必見です!

 

1. オレガノの育て方

オレガノは、香りが良く料理にも使われるハーブの一種です。以下は、オレガノの育て方の年間スケジュールになります。

  • 3月〜4月
    ・種まきまたは挿し木
    オレガノは、種まきや挿し木で増やすことができます。3月から4月にかけて、種まきをする場合は、種を蒔き、表面を軽く覆って、湿った状態を保ちます。挿し木の場合は、健康な枝を切り取り、芽を出すように水を与えます。
  • 5月〜9月
    ・成長期
    オレガノは、日当たりの良い場所と、排水の良い土壌が好きです。成長期には、定期的に水を与え、必要に応じて肥料を与えます。また、枝を切り揃えることで、形を整えることもできます。
  • 10月〜11月
    ・冬の準備
    秋になると、オレガノは休眠期に入ります。この時期には、枯れた葉を取り除き、寒さや風雨から保護するために、霜除けのネットやストローで覆うとよいでしょう。
  • 12月〜2月
    ・冬の管理
    冬はオレガノにとって厳しい季節です。この時期には、霜が降りることが多いため、室内で管理することがおすすめです。温度を管理し、必要に応じて水を与えます。

以上が、オレガノの育て方の年間スケジュールになります。

 

オレガノの育て方は以下のような感じです。

  • 【種まきの時期】
    種まきは春から初夏が適しています。
  • 【場所】
    オレガノは、日当たりのよい場所を好みます。また、水はけがよく、風通しの良い場所で育てるとよいでしょう。
  • 【土壌】
    乾燥した土壌を好み、肥沃な土地で育てると株が育ちすぎ、味が劣化する可能性があります。
  • 【育て方】
    1. 種子は、土の表面に蒔いて、覆土せずに、軽く押さえ付けます。
    2. 水やりは少なめにし、乾燥気味が好ましいです。
    3. 発芽後、成長するまでは日陰に置くなど、直射日光を避けましょう。
    4. 2~3週間後、本葉が出たら、鉢底からの排水に気をつけながら、適宜水やりをします。
    5. 5~6枚の本葉が出たら、間引きを行います。
    6. 植え替えは、土の乾いた時期に行います。
  • 【収穫】
    花が咲く前に、葉を刈り取ります。刈り取った葉は風通しの良い場所で乾燥させ、完全に乾燥したら保存容器に入れて保存します。

 

2. オレガノの基本情報

オレガノ(学名: Origanum vulgare)は、シソ科の多年草で、地中海地方を原産とするハーブの一種です。葉は細長く、花は紫色をしています。オレガノの葉は乾燥してから使用されることが多く、料理の香辛料として広く用いられています。また、医療や健康食品の分野でも利用されています。

 

3. オレガノ花言葉

オレガノ自体には、古代ギリシャ時代から「幸福のハーブ」と呼ばれ、幸せや恋愛成就の象徴とされることがあります。

 

4. オレガノの健康効果

オレガノにはさまざまな健康効果があります。具体的には、以下のような効果が知られています。

  • 抗菌効果:オレガノには、抗菌作用がある成分が含まれています。このため、口内炎歯周病などの口内のトラブルに効果があるとされています。
  • 消化促進効果:オレガノには、胃腸を刺激して消化を促す成分が含まれています。また、胃酸分泌を促進することで、胃腸の働きを活性化させる作用があります。
  • 抗酸化作用:オレガノには、体内の活性酸素を除去する抗酸化作用があります。このため、細胞の老化を防止し、健康維持に役立ちます。
  • 抗炎症作用:オレガノには、炎症を抑える作用があります。このため、風邪やアレルギーなどの炎症性疾患の症状を和らげる効果があるとされています。
  • 血糖値降下効果:オレガノには、血糖値を下げる作用があります。このため、糖尿病などの血糖値の高い人にも効果が期待できます。

なお、オレガノは医薬品ではないため、これらの効果はあくまで参考程度にとどめ、病気の場合は専門医に相談することをおすすめします。

 

5. オレガノの利用方法

オレガノは、地中海沿岸を原産とするハーブで、芳香が高く、スパイシーでウッディーな風味が特徴です。料理や医療目的で利用されています。

オレガノは乾燥させた葉を使うことが多く、そのままでも使えますが、風味がより引き出されるように細かく刻んで使うこともできます。代表的な利用方法としては以下のようなものがあります。

  • 料理:ピザ、パスタ、スープ、サラダなど、様々な料理に利用されます。料理の最後に加えることで、香りや風味が引き立ちます。
  • 薬用:オレガノには抗菌作用があり、風邪やインフルエンザの治療にも利用されます。また、消化不良や胃腸炎の症状の緩和にも効果があるとされています。
  • アロマ:オレガノエッセンシャルオイルは、気管支炎や呼吸器系の感染症の治療に利用されます。また、ストレス解消やリラックス効果もあるとされています。
  • オレガノは、風味が強いため、料理や薬用においては適量を守ることが重要です。また、アレルギーのある方は注意が必要です。

 

6. オレガノの歴史的背景

オレガノは地中海原産の多年草で、古代ギリシャやローマ時代には既に薬草として知られていました。古代ギリシャの医師ヒポクラテスは、オレガノを含む植物を多くの病気の治療に使用しました。また、オレガノは中世ヨーロッパでも広く利用され、伝染病予防や解毒作用があるとされていました。現在では、料理に使われるハーブの一つとして世界的に広く知られています。

 

7. オレガノを使ったアート

オレガノを使ったアートとしては、主にドライフラワー作品やアロマオイル、ハーブティー、料理などが挙げられます。また、オレガノをモチーフにした絵画やイラストも存在します。オレガノは、昔から薬草として利用されてきたため、薬草を扱った美術作品の中にもオレガノが描かれていることがあります。

 

8. オレガノに関連するイベント

オレガノに特化したイベントや展示会はあまり開催されていませんが、ハーブ全般に関するイベントやセミナーでオレガノについての情報が提供されることがあります。

  • 東京ビッグサイトで開催される「国際ハーブ&スパショー」や、全国各地で開催されるハーブフェスタなどがあります。また、ハーブ栽培に関するセミナーなどでも、オレガノについての情報が提供されることがあります。
  • アメリカのニューヨークで毎年開催される「ニューヨーク・タイムズ スパイス・フェア」や、イタリアのトスカーナ地方で開催される「オレガノ・フェスティバル」などがあります。また、ハーブやスパイスに関するセミナーやワークショップも開催されていますので、興味がある場合は調べてみると良いでしょう。

 

9. オレガノを使ったグルメ

オレガノを使った人気のグルメ店をいくつか紹介します。

  • シカゴ・ピザ (Chicago Pizza)
    シカゴ・ピザは、シカゴスタイルのピザで有名なレストランです。オレガノがたっぷりと使われたトマトソースが特徴的で、オレガノの香りが食欲をそそります。
  • ミディアム・レア (Medium Rare)
    ワシントンD.C.にあるミディアム・レアは、ステーキが絶品のレストランです。オレガノを使ったバターソースで味付けされたステーキは、とても美味しいと評判です。
  • ニート・キッチン (Bonito Kitchen)
    日本の東京にあるボニート・キッチンは、地中海料理が楽しめるレストランです。オレガノを使ったハーブオイルがたっぷりかかったグリルドチキンや、オレガノが香るトマトソースのパスタが人気メニューです。
  • イタリアン・ビレッジ (Italian Village)
    イリノイ州シカゴにあるイタリアン・ビレッジは、1930年に創業された歴史あるイタリアンレストランです。オレガノが効いたトマトソースのパスタや、オレガノがたっぷりのピザが人気メニューです。

これらのレストランでオレガノを使った美味しい料理を楽しんでください!

 

10. オレガノに関連する雑学

オレガノに関するニッチな雑学をいくつか紹介します。

  • 古代ギリシャでは、オレガノは「喜びの山」を意味する「オリガノン」と呼ばれていました。また、オレガノは儀式や祝祭の際に香料として使用されたとされています。
  • オレガノには、カルバコールという化合物が含まれています。カルバコールは、抗菌効果があり、風邪やインフルエンザなどの感染症に効果があるとされています。
  • オレガノは、日光に当てると香りが強くなります。そのため、収穫前には夜間に収穫することが一般的です。
  • オレガノは、ピザやパスタソースなどのイタリア料理に欠かせないハーブですが、実はトルコが原産地とされています。また、オレガノは地中海地域全般で広く栽培されています。
  • オレガノは、蚊を寄せ付けない効果があると言われています。そのため、キャンプやバーベキューなどのアウトドアで使われることがあります。

これらの雑学を覚えて、オレガノを使った料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

来週はハーブ園にでもいこうかな。

 

 

↓園芸関連ブログ(バナーをぽちっとで、ほかにも面白いブログがみれます)

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ グリーンのある暮らしへ
にほんブログ村